こんにちは
EDGEマンだ
コロナ渦で休退学者続出らしいですね。
休学はこの状況下だからまぁ選択肢の1つではあるのでしょうが、何も退学まですることって
あるんでしょうか?
休学にもお金がかかるみたいなのでそのお金がないという話ならわかりますが
ただこの手の問題で持ち上げられるのが「人に会えなくて辛い🥺」とかだとやはりイラっと
くるのでやめて欲しい...
しかしなんていうかこの手の問題は大学ばかりが槍玉に挙げられて、議員もそれに便乗して
オンライン授業してる大学晒し上げリストを作成したりしているが、本来なら国に文句を言うべき事案なのではないだろうか?
そもそもオンライン授業導入自体で大学側も疲弊していると聞くし、元々本業で忙しい教授や講師達が全然やったこともないコロナ渦対策込みをなんとかしろってのも、想像力に欠けてる気がする。自分達のお気持ちも大事だが、EDGEMANより100倍人に関わってるのだから大学側のお気持ちを考えてあげるべきでしょう。EDGEMANの100倍人に関わってるのだから。
学業半額に!って言ってる人も見かけたが、半額にした分国が補填する制度とかできないもんかね?
なーんか世の中それ矛先が違くね? ってケースが多くて嫌になります。
家計
食費
15540円
雑費
12680円
旅費もろもろ
18000円
公共料金
水道代2500円(固定)
電気代2300円(推定)
ガス代4244円(プロパンはクソ定期)
総額55264円
雑費が高いのはこの度androidスマホ📱(8000円)を購入しました。
購入理由は原神プレイのため
メインで使っている旧世代iPhoneでプレイするとあっという間に焼き芋になっちゃうので、スペックをギリギリ満たしているandroidスマホを購入しました。
CPUが微妙に頼りないですが、まぁ何とかやれています。
なんだかんだ嵌ってしまい、休日に色々サボってしまう要因No1である。
実家帰省の旅費代は移動代やらお土産やら道中の買い物諸々です。
6万以上はいくのかな? と思ってましたがそこまではいきませんでした。
ただ家賃0円でこの出費はかなり大きい...
来月も帰省予定なので何とかこの出費を抑えていきたいEDGEマンでした。
質問箱作りました。
peing.net
暗号資産関係の投資
bit.ly